logo
  
                 
  
お問い合わせ

zebとは

ZEBとは?

ZEBとは、Net Zero Energy Building
(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の略称で、 快適な室内環境を実現しながら、
建物で消費するエネルギー収支をゼロにすることを
目指した建物のことです。 ZEB化は、省エネ化によって
エネルギー使用量を削減し、 使う分のエネルギーは太陽光発電等の
創エネによって賄うことで実現します。


zebとは

ZEBの定義

ZEBと聞くと、
エネルギー収支を
ゼロにしなければならないのでは?と思い、
非常に難しいと
感じてしまうかもしれません。 しかし、ZEBには4段階の定義があり、
エネルギー消費量を削減するだけでも、
ZEB ReadyやZEB Orientedとして、 ZEB化を実現することが可能です。
4段階のZEBの定義については、
以下に示します。

ZEBランク
建物用途
⼀次エネルギー 消費量削減率
その他要件
定義 判断基準
ZEB (ゼブ) 年間の一次エネルギー消費量が 正味ゼロ以下 ①省エネ化により、基準一次エネルギー消費量から50%以上の削減(創エネは除く) ②創エネを含め、基準一次エネルギー消費量から100%以上の削減
Nearly ZEB (ニアリーゼブ) 基準一次エネルギー消費量 (※1)から 75%以上 100%未満の削減 ①省エネ化により、基準一次エネルギー消費量から50%以上の削減(創エネは除く) ②創エネを含め、基準一次エネルギー消費量から75%以上100%未満の削減
ZEB Ready (ゼブレディ) 基準一次エネルギー消費量から 50%以上 75%未満の削減 省エネ化により、基準一次エネルギー消費量から 50%以上の削減(創エネは除く)
ZEB Oriented (ゼブオリエンテッド) 延床面積が10,000㎡以上の建物において、基準一次エネルギー消費量から40%以上もしくは、30%以上削減 ①該当する建物ごとに、以下に示す一次エネルギー消費量を削減すること ■事務所等、学校等、工場等 省エネ化により、基準一次エネルギー消費量から40%以上の削減(創エネは除く) ■ホテル等、病院等、百貨店等、飲食店等、集会所等 省エネ化により、基準一次エネルギー消費量から30%以上の削減(創エネは除く) ②未評価技術(※2)を導入し、更なる省エネ化を図ること

※1 基準一次エネルギー消費量:建物の標準的な一次エネルギー消費量。地域区分、床面積、使用する設備の種類、室用途等により決定する ※2 省エネ効果は認められているが、現時点では、WEBPRO(建物のエネルギー消費量を計算するためのプログラム)において評価されていない技術

ZEBのメリット

CO2排出量の大幅削減 1

merit1

ZEBを実現すると一次エネルギー消費量の50%以上の削減が見込めます。
これに伴い、大幅なCO2排出量の削減が見込めます。
以下に、弊社がZEB化を実現した施設のCO2削減量を示します。
■津山市総合福祉会館:47tCO2 /年(実績値)
■久留米市環境部庁舎:46tCO2 /年(設計値)

省エネと快適性の両立が可能 2

merit2

省エネ化というと、例えば、冷房や暖房の使用を控える、設定温度を調整する等、「省エネ=我慢」というイメージの方もおられるのではないでしょうか?
もちろん、我慢をすることで省エネ化することもできますが、ZEBは快適性を保ちつつ省エネ化が可能です。
ZEBは、省エネ設備の導入・建物の断熱性能の向上等の方法にて実現するため、省エネのために我慢することはございません。

ランニングコスト削減、補助金の活用が可能 3

merit3

ZEB化を実施すると光熱費の削減効果が向上することで、ランニングコストの削減効果が大きくなります。
また、ZEBには様々な補助金があり、省エネ設備の導入等にかかる費用の 1/3 ~ 2/3 の補助が見込めます。

ZEB化費用の検討例

事業継続性の向上 4

merit4

ZEB化の際、太陽光発電等の創エネルギー設備を導入すれば、非常時でもエネルギーを自給自足でき、事業継続性の向上に役立ちます。
非常時に、エネルギー供給可能な機能を確保できていることで、地域の防災拠点としても貢献することが可能になります。